助成対象詳細
Details
企画書・概要
Abstract of Project Proposal
中山間地域では、人口減少はもとより、コミュニティ(集落)の小規模化、山林・農地といった一次資源の荒廃、生活機能の維持など様々な問題が山積みの状況下であり、その中での大きな一手が「地域マネージャー」の存在である。「地域マネージャー」とは、集落の一人ひとりの見守りや安否確認、生活支援を行い、そこで暮らし続けていくために、地域の一人ひとりに向き合う人材であり、介護ではなく元気な高齢者が安心して暮らせる住環境のマネージメントを担う。
少ない人材でより効率的な運営を行っていくことが、新しい自治型社会の創造に向けて必要である。しかし、中山間地域では地元の人材だけで担うことが難しいため、社会・経済基盤が整っている都市部人材とワークシェアリングしていく仕組みを前提とする「地域マネージャー人材育成プログラム」を構築することが自治型社会の基盤づくりに繋がると考える。
本プロジェクトを通じて、積極的に都市部のマルチワーカーの参画を進め、都市部と一次資源の残る中山間地域をつなぐ視点を持った「仕事づくり」を意図し、「都市農村の仕事の循環」に着想した循環型人材育成体制の構築と持続可能なシステムの構築をめざす。