助成対象詳細 | 公益財団法人トヨタ財団

公益財団法人トヨタ財団

助成対象詳細

Details

2021 国内助成プログラム「1)日本社会における社会サービスの創出や人材の育成」     

漁業におけるIT活用と地域プラットフォームの構築 ―安全で豊かな身近な海に暮らす

企画書・概要

Abstract of Project Proposal

本プロジェクトでは、漁業関係者の生活の質の向上を目指し、日本の経営体数の約70%を占める沿岸漁業の定置網漁を対象として、IT活用プラットフォームを構築する。

アフター/ウィズ・コロナでは、密を避ける分散化、少子高齢社会に対応する省人化・デジタル化、地球温暖化対策による脱炭素化が進む中で、最大課題である魚価の下落に対応しなければならない。そこで、次の課題解決を通じて持続的なIT漁業を実現する。

〇安全な海へ(課題1)陸上作業者・従事者の安全確保:

準天頂衛星を用いた開発済みの海上遭難者早期発見システムの改良・実装により実現する。

〇豊かな海へ(課題2)ITを活用した効率化と消費エネルギー削減:

宮城県東松島市で実証実験した漁場監視通信システムを改良し、新開発システムによりデータを分析・可視化し、出漁前に漁獲量を推定する。

〇身近な海へ(課題3)課題解決のプラットフォームの構築:

上記の機器・システムを社会実装する過程で、漁業関係者と地域内外のステークホルダーが協働してプラットフォームを構築しながら、自ら課題を発見・解決できる持続的なIT漁業を実現する。


プロジェクト情報

Project

プログラム名(Program)
2021 国内助成プログラム「1)日本社会における社会サービスの創出や人材の育成」     
助成番号(Grant Number)
D21-LG-0012
題目(Project Title)
漁業におけるIT活用と地域プラットフォームの構築 ―安全で豊かな身近な海に暮らす
代表者名(Representative)
内海 康雄  
代表者所属(Organization)
舞鶴工業高等専門学校 特命教授
助成金額(Grant Amount)
19,000,000
リンク(Link)
活動地域(Area)

京都府舞鶴市