助成対象詳細 | 公益財団法人トヨタ財団

公益財団法人トヨタ財団

助成対象詳細

Details

2021 国内助成プログラム「2)地域社会を支える共創によるプラットフォームの創出や整備」     

生活の質を高める子育て応援地域プラットフォーム「まちの家事室・泉北ラボ」創出事業

企画書・概要

Abstract of Project Proposal

 少子高齢化が進む泉北ニュータウンでは、子どもの居場所の縮小と認知症高齢者の徘徊の課題が混在し、既存の分野別の支援では混乱が生じている。また、コロナ禍において、潜在的な課題としてのワンオペ育児が、子育て世帯の社会的孤立と共に加速している。

このような現状に対して、子育て支援は「支援」ではなく、「相互に生活の質を高め合う関係の構築」の支援による、地域でまるっと子どもを包み込む社会の実現が求められる。1つ1つの困り事に住民が知恵を持ち寄り、課題へ向き合い、家事支援を中心に多様化・複層化し、個人のつながりをチカラにすることが必要である。

 鍵になるのは、協力をコーディネートする機関である。そこで、本プロジェクトでは、「まちの家事室・泉北ラボ」を起点に、子育て支援団体のコンテンツを持ち寄り、現場での気づきや子育て世帯の声を地域の支援者間で定期的な円卓会議で情報共有し、クラウドネットワークを通じて顔の見える関係をワンストップで実現し、ニュータウン型の子どもの見守りシステムとしての構築をめざす。

その実現に向けて、具体的には、①まちの家事室ランドリースペース整備事業を事業の核として、②小学校区における子ども応援地域円卓会議の構築、③小学校区のクラウドネットワークの整備に取り組む計画である。

 

メディア掲載

List of Media Appearances

プロジェクト情報

Project

プログラム名(Program)
2021 国内助成プログラム「2)地域社会を支える共創によるプラットフォームの創出や整備」     
助成番号(Grant Number)
D21-L-0058
題目(Project Title)
生活の質を高める子育て応援地域プラットフォーム「まちの家事室・泉北ラボ」創出事業
代表者名(Representative)
宝楽陸寛  
代表者所属(Organization)
一般財団法人泉北のまちと暮らしを考える財団 代表理事
助成金額(Grant Amount)
5,140,000
リンク(Link)
活動地域(Area)

堺市南区