助成対象詳細
Details
企画書・概要
Abstract of Project Proposal
本プロジェクトでは、自然共生や生物多様性の保全といった重要なミッションに対して、クリエイティブな対策を生み出していく探究マインドあふれる社会を実現するために、トキの野生復帰事業に取り組んできた佐渡島をフィールドに、多様なアクターとアイディアが交わる共創プラットフォームの構築をめざす。本プロジェクトで提案するプラットフォーム(PF)は、環境活動に取り組むローカルなアクターをつないで情報交換やコラボレーションのきっかけを生み出す「ルーツ型PF」と、オンラインコラボレーションツールを用いて自然共生を実現するためのアイディアを広く発掘し知的資源としてアーカイブする「クラウド型PF」の二つのレイヤーから成る。
「佐渡島探究の学び研究会」のメンバーを中心に、行政関係者やベンチャー企業等も巻き込みながら、二階層のPFをダイナミックにつなげ、相互に刺激し合う創発的PFとして発展させていくためのスキームを明らかにし、実装につながるプロトタイプを構築することをめざす。また、これらのPFを活用しながら、探究人材の育成に取り組み、自然共生を実現するための多彩なトライアルの展開につなげていく。
広報誌 JOINT
Joint
プロジェクト情報
Project
プログラム名(Program)
|
2021 国内助成プログラム「2)地域社会を支える共創によるプラットフォームの創出や整備」
|
---|---|
助成番号(Grant Number)
|
D21-L-0020
|
題目(Project Title)
|
自然共生の価値創造に取り組む共創プラットフォームの構築
|
代表者名(Representative)
|
長島 崇史
|
代表者所属(Organization)
|
地方公務員,佐渡島探究の学び研究会・共同代表,佐渡科研究会・メンバー
|
助成金額(Grant Amount)
|
¥5,550,000
|
リンク(Link)
|
|
活動地域(Area)
|
新潟県佐渡市 |