助成対象詳細 | 公益財団法人トヨタ財団

公益財団法人トヨタ財団

助成対象詳細

Details

2020 先端技術と共創する新たな人間社会     

eスポーツ科学の推進――スポーツ科学とICTの融合で生み出す次世代スポーツの社会実装に向けて


The Promotion of eSport Science: Toward the social implementation of next-generation sport created by the fusion of sport science and ICT 

企画書・概要

Abstract of Project Proposal

 コロナ渦の後押しもあり、身体が滅びても脳や機械としてサイバー空間に生き、フィジカル世界と繋がって社会参加する未来が現実味を帯びている。サイバー空間でも人間が人間らしく生きるため、老若男女誰もがアバター、VR/AR、AI等の先端ICT技術と融合して表情や身体情報を連絡しながらプレーし、活力や絆を醸成できる「サイバースポーツ」の開発に期待がかかる。

 それには、ビデオゲームのオンライン対戦が可能な「電子スポーツ(eスポーツ)」の更なる開発が有望である。今こそ、eスポーツのオフライン/オンライン対戦に焦点を当て、その際の心身の反応をフィジカルスポーツとの比較で解明する「eスポーツ科学」の推進が必要である。

 本研究では、スポーツ脳科学とICTを融合したeスポーツ科学の産学官連携により、eスポーツが活力と絆にもたらす有益性と脳機構を解明し、教育・福祉・医学的社会実装の可能性 を探る。eスポーツに伴う身体不活動、ゲーム依存などのネガティブ面の解決に関しては、別プロジェクトで検討する予定である。本企画は、eスポーツを通じてサイバー空間における身体や脳の問題を科学的に検証する挑戦の重要な第一歩である。

Due to the COVID-19 pandemic, a future where people live in cyber space as brains and machines, even if their bodies perish, and participate in society by connecting with the physical world is becoming a reality. In order for people to live like human beings even in cyber space, expectations are high for the development of "Cyber Sport" where anyone play while communicating their facial expressions and physical information by fusing with advanced ICT technologies such as avatars, VR / AR, and AI to foster vitality and bonds.

One promising candidate is further development of electronic sport (eSport), which enables online competition of video games. Now is the time to promote "eSports Science" that focuses on the offline/online competitions of modern eSport and elucidates the mental and physical responses to these competitions in comparison to physical sport.

Exercise by one person enhances vitality (mood and cognitive function), but sport by two or more people also develop bonds (non-cognitive ability such as empathy) through a specific brain mechanism. Whether eSport can reproduce these effects is the key to cyber sport development.

In this study, we aim to elucidate the benefits of eSport and its brain mechanisms on vitality and bonds, exploring the potential for educational, social welfare, and medical implementation through an industry-academic-government collaboration of eSport science that integrates Sport Neuroscience and ICT. 

メディア掲載

List of Media Appearances

プロジェクト情報

Project

プログラム名(Program)
2020 先端技術と共創する新たな人間社会     
助成番号(Grant Number)
D20-ST-0034
題目(Project Title)

eスポーツ科学の推進――スポーツ科学とICTの融合で生み出す次世代スポーツの社会実装に向けて


The Promotion of eSport Science: Toward the social implementation of next-generation sport created by the fusion of sport science and ICT 
代表者名(Representative)
松井 崇 / Takashi Matsui
代表者所属(Organization)
筑波大学 体育系/スポーツイノベーション開発研究センター
Faculty of Health and Sport Sciences/Research and Development Center for Sport Innovation, University of Tsukuba
助成金額(Grant Amount)
7,800,000
リンク(Link)
活動地域(Area)